お互いストレス!?猫をしつける時、〇〇はダメ、ゼッタイ

こんにちは、JUNです。

 

 

今回は

猫をしつけるときの注意点

について紹介していきます。

 

 

人と猫が一緒に生活する上で

絶対必要になってくるのが

しつけですよね。

 

 

このしつけが上手く行ってないと

 

 

・どこでもトイレをしてしまう

 

 

・爪とぎで壁がボロボロ

 

 

そして怖いのが

・電線ケーブルを噛む

 

です。

 

 

  

     f:id:JunCAT:20200417090228j:image

 

 

 

まとめると

 

部屋中に糞尿が散乱し

壁はボロボロに剥がれて

飼い猫がケーブルで感電して

最悪死んでしまう…

 

 

ということです。

 

 

考えたくもないですよね。

 

 

なのでしつけは1番

必要で大切なのです。

 

 

 

しかし猫のしつけとは

 

 

人間社会に適応させるために

人間が猫に要求するものです。

 

 

からしてみれば必要のない

ことなので、なかなか思うようには

行動してくれません。

 

 

     f:id:JunCAT:20200418171040j:image

 

 

 

しかしこの記事をこれから読むあなたは

 

このしつけ

上手くいくようになり飼い猫が

 

 

・トイレをしっかり覚えるようになる

 

 

・爪とぎで壁をボロボロにされる事がなくなる

 

 

・飼い猫がケーブルを噛むことがなくなる

 

 

など

 

これからの猫との生活での

お互いのストレスがなくなり

猫との生活がよりよくなること

間違いなし!!

 

そしてあなたの部屋は

清潔、綺麗

になり

ケーブルを噛んで

感電するリスクもなくなります。

 

 

なのでしつけの仕方は

しっかり把握しておきましょう!

 

 

     f:id:JunCAT:20200418172341j:image

 

 

 

まず

 

しつけで大切なのは

 

これをすると嫌な事が起きる

 

と猫に思い込ませることです。

 

 

これが1番のしつけの方法です。

 

そこを理解することで

よほどの大きなトラブルは

避けられると思います。

 

 

しかし猫はマイペースな性格なので

すぐに都合よく忘れます。

 

なので終始一貫した態度で

ダメなものはダメと抑え込みます。

 

例えば

 

〇〇の時はいいけど

〇〇の時はダメ

 

などというのが猫にとって

1番やっかいです。

 

なのであなたが猫とのルールを

しっかり持ってしつけを行うことが

大切です。

 

 

 

     f:id:JunCAT:20200418174457j:image    

 

 

 

そして猫のしつけで

絶対にしてはいけない

ことは

 

体罰

 

です。

 

デリケートで臆病な猫は

体罰を受けると

 

『恐怖』『不安』『反発』

 

などの飼い主に対する

不信感を覚え

かえって逆効果です。

 

 

 

猫をうまくコントロール

するには

 

叱られる・いやなことが起きる

 

という直接的な事を成功させるために

日頃から

褒める、気持ちよくさせる

といった行為で猫との

信頼関係を結んでおく必要があります。

 

簡単に言えば

怒ってばかりの飼い主では

ダメだということです。

 

 

是非

今日から些細なことでも

褒めてあげて猫との

信頼関係を高めていきましょう!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜け毛激減!!衣類やソファーなどに猫の抜け毛がつかなくなる方法

こんにちは、JUNです。

 

 

今回は

 

 

猫の抜け毛が衣類やソファー

などにつかなくなる方法!!

 

 

を紹介していきます。

 

 

     f:id:JunCAT:20200416072752j:image

 

 

 

休みの日

 

恋人とデートの日

 

出かける前に鏡を見たら

 

全身抜け毛だらけ

 

毎度毎度いちいちコロコロなどで

鏡を見ながら服の隅々まで綺麗に

しなくちゃいけない…

 

気がつけばもう

出なくちゃいけない時間に…

 

 

今朝掃除したばっかり

なのに

外出して帰ってきたら

ソファーやベッドの上が

 

抜け毛だらけ

 

 

 

毎日毎日抜け毛の掃除だけで

どれだけの時間と手間が

とられてるんだ…

 

 

飼い猫と遊びたい…

 

でも抜け毛が衣類について

その後の掃除の事を考えてしまって

我慢してしまう。

 

 

     f:id:JunCAT:20200416100247j:image

 

 

 

人間も抜け毛はありますが

猫の抜け毛の量は

 

尋常じゃありません。

 

 

 

 

しかし

 

これからこの記事を読むあなたは

 

猫の抜け毛で困る事はなくなります!

 

 

 

出先から帰ってきても

 

ベッドやソファーが綺麗!

 

 

お出掛け前にいちいち

 

コロコロしなくても綺麗!

 

 

毎日していた抜け毛掃除が

 

しなくてよくなる!

 

 

こんな理想的な生活が

実現できます。

 

 

 

     f:id:JunCAT:20200416121331j:image

 

 

 

まず抜け毛の1番な対策は

 

日頃のブラッシング

 

なんです。

 

 

 

猫の抜け毛が散らかってしまう

前にブラシで取り去ってしまいましょう。

 

 

猫によってはブラッシングを

嫌がる猫もいるので

 

子猫のうちから定期的に

ブラッシングしてあげましょう。

 

 

 

しかしこの時、ただ猫の体を

ブラッシングしてしまうと

余計に毛が散らかってしまいます。

 

 

ブラッシングの意味なくね?

 

そう思いますよね。

 

 

実は毛が飛び散らないコツ(対策)

あります。

 

 

それは

 

 

事前に濡らしたタオルなどで

猫の毛を軽く湿らせておく!

 

 

そうすると毛が飛び散りにくくなります。

 

 

 

 

猫の換毛期は

 

 

と言われているのですが

 

日頃のブラッシングを心がけていれば

年中抜け毛に悩まされることはなくなります!

 

 

是非今日から定期的に

ブラッシングしてあげましょう。

 

 

そーするとこれから抜け毛が激減し

快適な生活が遅れること

間違いなし!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

もう困らない!猫の正しいトイレのしつけ方

こんにちは、JUNです。

 

今回は猫たちの

正しいトイレのしつけ

について紹介していきます。

 

 

『ただいま〜』と帰宅して

最初に迎えてくれたのが

 

猫のうんち

 

だったり

 

新しく変えた

ベッドのシーツが

なぜか部分的に黄色い!

 

 

普段はあんなにも可愛くて

愛おしい猫なのに

こういったときだけは

憎ったらしく感じてしまい

むしゃくしゃしてしまいますよね。

 

 

     f:id:JunCAT:20200415085740j:image

 

 

それにもし恋人ができて

いざ家に招こうと思っても

 

 

また飼い猫が糞尿を撒き散らかしているかも…

 

 

と心配して家に招くことが

できなくなってしまいますよね…

 

 

 

もしこのまま

正しいトイレのしつけが分からずに

猫との生活を続けていれば…

 

 

家中が臭くなる

 

 

・いくら掃除してもキリがない

 

 

・ベッドやソファーに座れない

 

 

・恋人、または友達を家に呼べない

 

 

などという事態になりかねません。

 

しかしこの記事を

最後まで読んだあなたは

 

 

・猫の糞や尿の臭いが気にならなくなる

 

 

・掃除の手間がなくなる

 

 

・ベッドやソファーが常に清潔

 

 

・いつでも恋人や友達を家に呼べる

 

など

 

 

もう飼い猫の糞尿に

困ることはなくなります!

 

 

     f:id:JunCAT:20200415122544j:image

 

 

それではいくつか紹介していきます。

 

 

 

まず最初は

 

 

 

・トイレの場所を覚えてもらう

 

 

     f:id:JunCAT:20200415123237j:image

 

 

猫にトイレの場所を覚えてもらう方法

 

それは猫をトイレの中に入れて

砂をかかせて匂いを嗅がす。

 

たったそれだけです。

 

これを2〜3回繰り返すだけで

ほとんどの猫たちは覚えてくれます。

 

 

 

・トイレの場所は猫が落ち着ける場所にする

 

 

     f:id:JunCAT:20200415123825j:image

 

 

猫にとって用を足しているときが

1番無防備な状態なので

猫が安心して落ち着ける場所

に置いてあげてください。

 

部屋の隅や柱や家具の陰

などがオススメです!

 

猫がトイレ中の時は出来るだけ

静かにして、近づいたり呼び掛けたりは

しないでください。

 

出来るだけ無関心を装いましょう。

 

 

トイレ中に驚かされると

安心してトイレが使えなくなり

糞尿を撒き散らす原因になります。

 

 

 

・飼い主の気を引きたいため

 

 

     f:id:JunCAT:20200415124644j:image

 

 

いつもは家にいるけど

丸一日家を開けた時などに

糞尿を撒き散らしていませんか?

 

それは猫がかまって欲しくて

自分の欲求不満をぶつける形として

トイレ以外で用を足してしまうのです。

 

そういった時はいつも以上に

猫のご機嫌をとりにいきましょう。

 

 

 

 

 

今日からこの3つ

を意識して取り組むことで

 

あなたの飼い猫はすぐにでも

トイレを覚えてくれて

 

いつでも

 

家を清潔に保てる

 

ようになります。

 

是非、今日から試してみて下さい。

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

抱っこの仕方あってますか?猫に全くストレスを感じさせない抱っこの仕方

こんにちは、JUNです。

 

 

今回は

 

猫にストレスを感じさせずに

抱っこする方法

 

を紹介していきます。

 

 

     f:id:JunCAT:20200414214638j:image

 

 

猫を抱っこしても

振り解かれて逃げられてしまう…

 

猫を抱っこしようとしたら

噛み付かれてしまった。

 

 

 

何も知らずに

猫を抱っこしようと

したことがある人は

誰でもあると思います。

 

 

しかし間違った猫の

抱っこをしてしまうと

猫にストレスを与えてしまいます。

 

 

猫のストレスが溜まりすぎると…

 

・食欲がなくなる

 

 

・食べ物ではないものを食べる

 

 

・便秘や下痢になる

 

 

・糞尿を撒き散らす

 

などの症状が出てきて

最悪の場合何かしらの

病気にかかってしまうかも

しれません。

 

 

 

     f:id:JunCAT:20200414221250j:image

 

 

 

しかしこの記事を読めば

 

 

猫にストレスを感じさせずに

 

抱っこができるようになり

 

 

これからは噛み付かれることや

嫌がられることも無くなります。

 

 

逆に猫の方から抱っこを

おねだりされるように

なるかもしれませんね。

 

 

ストレスがなくなれば

猫も今まで以上に

健康的になるでしょう。

 

 

 

     f:id:JunCAT:20200414222543j:image

 

 

 

ではまず

 

猫を抱っこする時において

最も重要な点は…

 

 

抱っこしても猫が安心できる抱っこ

 

すなわち

 

[安定した抱っこ]

 

が重要なのです。

 

 

安定した抱っこをするためのコツは

 

『猫を縦に抱く』

 

ということです。

 

 

      f:id:JunCAT:20200414224316j:image

 

 

猫を抱っこしたことが

ない人はだいたい

 

猫の胸まわりをもちあげようと

していませんか?

 

 

    

     f:id:JunCAT:20200414225746j:image

 

 

 

実はそれNGなんです。

 

ストレスを与えてしまいます。

 

 

猫を仰向けにして抱っこする

 

人間でいうお姫様抱っこですね。

 

これもNGです。

 

 

 

猫を抱っこする時の

手順としてはまず

 

片方の手を脇の下に入れる

 

もう片方の手で

猫のお尻の部分を支えます。

 

こうするだけで安定した

抱っこができます。

 

最初は座って試してみる

ことをオススメします。

 

慣れていないと

いきなり目線が高くなり

不安を感じやすくなるので

ソファーなどに座って

安定感のある抱っこをしましょう。

 

 

抱っこにおいて大切なのは

いかに安定しているかです。

 

猫が抱っこに慣れてくれるまで

『縦に抱く』を意識して

チャレンジしてみましょう。

 

これから愛猫との

楽しい生活

信頼関係を築いていけます。

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

これで猫たちはあなたの虜!猫の撫で方とツボの紹介

こんにちは、JUNです。

 

 

猫とイチャつきたいけど

どこを撫でたらいいのか

分からない…

 

 

撫でてる途中に嫌がられて

猫パンチくらった…

 

 

などという経験はありませんか?

 

 

猫とイチャつきたいなら

まず触れ合わないと

いけないですよね。

 

しかし猫たちも触れられたくない

デリケートゾーン

があったり

変な触り方されたりしたら

嫌がりますし怒ります。

 

 

   

    f:id:JunCAT:20200414190505j:image

 

 

 

こっちも良かれと思って

やってるのに怒られたら

悲しいですよね…

 

 

しかしこの記事を

最後まで読めば

猫たちのツボを理解し

今後猫たちに怒られることも

嫌がられる事もなくなります!

 

 

 

それではまずは

撫で方(触り方)

理解していきましょう。

 

 

1.静電気には気をつけよう

 

 

 

      f:id:JunCAT:20200414191729j:image

 

 

まず猫たちに触る前に

乾燥する季節などは

静電気に気をつけましょう。

 

バチッっとなったら猫たちも

びっくりして触らせて

くれなくなります。

 

対策としては

濡れたタオルなどで

手を湿らせてから触りましょう。

 

 

 

2.優しく、ゆっくりが鉄則

 

 

     f:id:JunCAT:20200414192225j:image

 

 

撫でるときは優しく

そしてゆっくり撫でてあげて

下さい。

 

スピードが早かったり

力が強かったりしたら

かえって猫たちを

イライラさせたり

せかせかした気分に

させてしまいす。

 

しかし猫によって好みがあるので

様子をみながら弱くしたり

少し強くしたり調整してあげて下さい。

 

 

 

 

それでは次は

触る場所(ツボ)です。

 

 

 

 

簡単に言うとこんな感じです。↓

 

 

      f:id:JunCAT:20200414193149j:image

 

 

顔まわり

ヒゲのまわり、耳の付け根

頭のてっぺんなど…

 

尻尾の付け根

これは上の方の

尻尾の付け根ですね。

下の方はケツの穴なので

絶対触らないで下さい。

 

首、肩

ここは軽く押すように

マッサージしてあげて下さい。

ごく軽い力加減で

 

 

 

と、この3ヶ所が

とても喜びます。

 

お腹周りや肉球などは

よっぽどの信頼関係を

築いてないと

ぶっ飛ばされるので

気をつけてください。

 

 

 

しかしなかには

触られること自体が苦手

な猫たちもいます。

 

そういった猫たち用の

触り方…

 

手の甲で撫でる

 

 

    f:id:JunCAT:20200414194735j:image

 

 

手の平を嫌がる子は

「掴まれる!」と

思うのかもしれません。

 

手の甲なら

安心してくれやすいです。

 

 

 

補足

 

 

歯ブラシなどで撫でてあげる

のもオススメです!

 

最初は手以外の物で

撫でるのでもOK。

 

歯ブラシは猫の舌の

感触に似ていて

好きな子が多いといいます。

 

 

 

 

 

これさえ知っていれば

もう猫はあなたなしでは

生きていけない体になります。

今から実践してみましょう!!

 

 

 

次回は…

なかなか難しい

猫が喜ぶ抱っこの仕方

を紹介したいと思います。

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

猫の尻尾が勃起した!?尻尾で分かる猫の警戒サイン

こんにちは、JUNです。

 

猫と遊びたいけど

遊んでくれない。

今機嫌悪いのかなぁ…

 

表情が変わらないから

怒ってるのか喜んでるのか

分からない…

 

 

    f:id:JunCAT:20200414005011j:image      

 

 

 

 

猫の気持ちが分ればなぁ…

 

こいつ喋ってくれんかなぁ…

 

などを思ったり

そういった経験したこと

ありませんか?

 

 

    

実は猫は表情ではなく

 

仕草

 

鳴き声

 

体勢

などであなたに

伝えようとしているんです。

 

 

これを知らなければ

猫たちからのサインを

見逃してしまい

猫とは仲良くなれません… 

 

 

この記事を読めば

 

猫の伝えたい気持ちが理解でき

もっともっと猫たちと

仲良くなれます。

 

     

 

     f:id:JunCAT:20200414010829j:image

 

 

 

では猫たちの

尻尾で分かる警戒サイン

を紹介していきます。

 

1.毛を逆立てて尻尾が膨らむ

 

 

     f:id:JunCAT:20200414123008j:image

 

 

これは相手を威嚇するとき

もしくは恐怖を感じているとき

などにします。

 

この時気持ちがとても

高ぶっており興奮している

ことが多いため

むやみに触ることは

絶対にやめましょう。

      

 

 

 

2.しっぽを巻き付けた状態で座る

 

 

                 f:id:JunCAT:20200414123516j:image

 

 

猫が警戒してる時は

普通に座っているのではなく

しっぽをからだに

巻き付けた状態で座ります。

 

尻尾が短い猫の場合だと

この行動を見ることが

できませんが尻尾が

長くて警戒心が強い性格の猫

だとこのような行動を見せます。

 

このときも無闇に

接触することはやめましょう。

 

 

 

 

3.しっぽ全体を素早くパタパタ振る

 

 

   

     f:id:JunCAT:20200414124356j:image

 

 

 

この動作は

イライラと機嫌が悪い

気持ちを表します。

 

撫でているときなどに

しっぽを素早く振り始めたら

撫でるのをやめて

かまうのをやめましょう。

 

 

 

4.尻尾をだらんと下に垂らす

 

 

     f:id:JunCAT:20200414150648j:image  

 

 

しょんぼりした気分のとき

しっぽに力なく

だらんと下がります。

 

実は体調が悪い場合も

尻尾が垂れ下がるので

猫からのサインは見落とさないように

しましょう。

 

 

 

いくつか紹介してきましたが

尻尾だけでこれだけの

猫たちの感情

分かるのです。

 

なので猫たちの

1つ1つの

 

仕草

 

鳴き声

 

体勢

 

をしっかり見てあげて下さい。

 

そーすれば猫たちとの

コミュニケーションがとれ

より仲良くなれることは

間違いないです。

 

 

猫との距離が

縮まったのであれば

いよいよ…

猫たちとイチャつきましょう!!

 

 

 

次回は…

そこを触ると昇天してしまう

猫たちのツボ

を紹介したいと思います。

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️

 

 

 

猫ならば即反応!視線を一気に集める猫たちが好きな音

こんにちは、JUNです。

 

 

どーすれば猫たちの

気が引けるか分からない…

 

猫用のおもちゃを持ってない…

 

でも猫好きなら

猫と出会ったり

猫を飼ったりしていたら

やっぱり一緒に遊びたいですよね。

 

 

      f:id:JunCAT:20200413213640j:image

 

 

これを知らないままだと

 

無駄な時間

 

無駄なお金

 

をかけてしまうことになります。

 

 

 

しかしもしそれが

身近にあるもので

今すぐできるなら

試してみたいですよね。

それも簡単に。

 

 

 

この記事を読めば…

 

 

 

それが可能になります。

 

 

 

 

猫がすぐに興味を惹くもの…

 

 

 

それはです。

 

 

猫は匂いや見た目にも反応しますが

音にも敏感に反応します。

これは前回にもお話ししましたね。

詳しくはコチラ↓

https://juncat.hatenablog.com/entry/2020/04/13/201625

 

 

それでは今回は

猫が好きな音について

紹介していきましょう。

 

 

1.ビニール袋のカサカサ音

 

 

 

       f:id:JunCAT:20200413221320j:image

 

 

 

ビニール袋や紙袋を

手でゴソゴソと触った際に

出るカサカサという音。

猫はこのカサカサ音を

好む傾向にあります。

 

ちなみに、ノラ猫たちと

遊ぶときなどは草などを

カサカサとかきわけるような音にも

猫は好反応を示すことがあります。

 

袋であれ、草むらであれ

「近くに獲物がいる」

と感じられるような音には

敏感に反応をするようです。

 

2.猫同士の会話の周波数

 

 

     f:id:JunCAT:20200413222628j:image

 

 

簡単に言うと猫の鳴き声

(猫同士の会話)です。

 

特に子猫の鳴き声には

よく反応します。

 

あなたも人間の赤ちゃんの声に

反応しとこはありませんか?

それと同じで

本能みたいなものですね。

 

今では携帯のアプリで子猫の

鳴き声が出せるみたいなので

ダウンロードすることを

お勧めします。

 

 

3.水の流れる音

 

 

     f:id:JunCAT:20200413223133j:image

 

 

これは全ての猫たちに

当てはまるわけではありません。

 

水が流れている蛇口を好んだり

水が循環して流れるタイプの

自動給水器を好む猫の場合は

水が流れている音に反応している

可能性があるかもしれません。

 

 

4.プスプスという音

 

 

     f:id:JunCAT:20200414000314j:image

 

 

猫を呼ぶ時、あなたは

「おいでー」と呼んだり

舌打ちで「チッチッ」と

呼んだりしていませんか?

 

実はこの舌打ち呼びは

世界共通ではないんです。

 

 

ヨーロッパ方面では

息を思いっきり吐きだすように

「プスプス」と呼びますが

猫たちはこの音に良く反応するんです。

 

 

 

 

身近にあるものは

ありましたか?

これさえあれば猫たちは

あなたに興味を持つはずです。

 

興味を持ってくれないのならば

よっぽどあなたに警戒しています。

 

次回は…

 

 

猫たちの警戒サイン

 

について紹介したいと思います。

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

この記事が役に立ったら

いいね、コメント、シェア

よろしくお願いします🙇‍♂️